林農園の方針




林農園をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 

 林農園は、みなさまに安全・安心な果物をお届けしたいという想いで「低農薬・無化学肥料」への挑戦をはじめ、有機農法や減農薬栽培、土づくりを大切にした微生物農法に辿りつきました。果樹は土づくりでもあります。土には有機質肥料や堆肥・緑肥を使い、微生物の働きを最大限に利用し除草剤も一切使用せず、農薬は必要最低限の減農薬栽培で取り組んでいます。そうすることで果樹本来の力を引き出し、食味と甘味を高めています。


農園日記

2025年 梨のシーズン到来 幸水梨 8月~




今年も大変な暑さとなっておりますが皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
 いつも林農園の果物・お米、農産物加工品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。おかげさまで今シーズンも梨の季節を迎えることができました。梨の生育では3月には遅霜、4月には雹の被害を受け、6月には早くも梅雨が明け、40℃を超える日も続き、猛暑と雨不足で灌水をしている状況です。7月には葉ダニも大量発生して葉にダメージが出ています。農業は天の恵みを受けておりますが、近年は気候変動や温暖化などいろいろと対応しなくてはいけないことが増え、作物が作りにくい厳しい環境になりつつあります。

 近年獣害が多くみられますが、特に今年から鹿が頻繁に現れるようになり、苗木の若葉を食べられる被害が出ております。多くの苗木は枯れてしまい、梨畑の周囲には網を張り対応しておりますが、どこからか侵入して、梨の実も食べられています。またカラスも梨の実を突き、昨年は1000個近い梨が被害を受けました。空からやってきますので、釣り糸を梨畑の上に張り巡らせ空からの侵入を防いでいます。
 
 新梨園が完成しました。あと4年で本格的に収穫ができる予定です。じっくり育てていきます。また、今以上に美味しい梨をお届けできるために、引き続き、農業の学び直しや土づくりを勉強しており、有機農業を主体としたBLOF理論という栽培方法を学んでおります。年々レベルアップできるよう努力し、皆様にお召し上がりいただき笑顔になっていただけるような梨を引き続き生産し提供していきたいと考えております。
 
 これからも林農園はこの豊かな自然と田圃の風景を維持できるよう農業へ取り組み、みなさまに安心して食べていただけるために、加工品は無添加にこだわり、可能な限り農薬を減らした栽培、化学肥料や除草剤を使わない土づくりを基本に、果実を作り続けてまいります。どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。

果樹農家の果実ジュース



林農園は、福岡県南部・筑後川が流れる自然豊かな土地で80年以上もの間、果樹やお米を作り続けてきました。その農産物を使い、林農園オリジナルの農産物加工品をつくり出しました。 この暑い時期に爽やかな果実のジュースはいかがでしょうか?梨・カボス・にんじんとご用意しました。自然由来の甘みですので、健康的で美味しくいただけます。どうぞご賞味ください。

林農園のおすすめジュースギフト

果樹農家の梨まる搾りジュース180ml×5本セット


果樹農家のカボスはちみつジュース180ml×5本セット


果樹農家の梨まる搾りジュース ギフト 720ml×2本入


果樹農家の梨にんじんジュース180ml×5本セット